コラム
2025年03月25日

屋外看板の耐久性を左右する要素とは?安全に看板を掲げる方法について解説

屋外看板は、企業の顔として重要な役割を担う一方で、常に風雨や紫外線にさらされるため、経年劣化による破損のリスクを抱えています。看板の落下事故は、歩行者や施設利用者に怪我を負わせる可能性もあり、耐久性について十分に検討する必要があります。今回は、屋外看板の耐久性を左右する要素4つについて解説し、安全に看板を掲げるためのポイントを紹介していきましょう。

劣化のリスクにさらされている屋外看板!耐久性を左右する要素とは?

屋外看板は企業や店舗の顔として、街の景観を彩る重要な要素の一つです。通行人の目を引きつけ、企業名や商品情報を効果的に伝える広告媒体として、現代社会においてもその役割は色褪せません。
しかし、屋外に設置されることが多い看板は、常に風雨や紫外線にさらされ、経年劣化による損傷のリスクと隣り合わせです。看板の落下事故が起これば、歩行者や施設利用者が怪我を負うリスクも否定できません。

記憶に新しいところでは、2024年2月27日に全国各地を襲った強風により、看板の落下事故が相次ぎました。東京都豊島区では、ビル7階から看板が落下したものの、幸いにも怪我人は出ませんでした。このような事故を防ぐために、看板を設置する際には、耐久性についてよく検討する必要があります。

屋外看板の耐久性を左右するのは、次の4つの要素です。

  • 素材
  • 場所
  • 方法
  • 点検・メンテナンス

次の章からは、これら4つの要素について1つずつ深掘りしていきましょう。

屋外看板の耐久性を左右する要素「素材」

屋外看板を製作するのに使用する素材により、耐久性は大きく変化します。

木製

安価で手軽に製作できるのが木製のメリットです。ただし耐久性は低く、長期使用には不向きです。

プラスチック製

耐衝撃性・耐水性・耐候性ともに優れていて、加工しやすい点もプラスチック製のメリットです。一方で傷つきやすく、強い衝撃によって破損しやすいといった側面も持ち合わせています。

金属製

金属は頑丈で耐久性に優れているため、安定して長期間使用するのに向いている素材です。一方で価格が高く、錆びや腐食への対策が必要です。

アルミ複合板

発泡材をアルミなどの金属で挟んだ板が、アルミ複合版です。軽量で耐久性・加工性に優れ、比較的安価なため、もっとも多く屋外看板に使用されている素材です。ただし衝撃に弱く、透過性がないというデメリットもあります。

屋外看板の耐久性を左右する要素「設置場所」

看板の設置場所も、劣化の進行度合いを左右します。

屋外

雨風や直射日光にさらされるため、劣化が早まります。劣化し、破損などの危険がある他、色褪せて美観も悪くなります。

屋内

屋根の付いているような屋外スペースは、屋外に比べると劣化は緩やかなものの、それでも経年劣化は避けられません。

潮風の影響

海岸沿いなどに設置されている屋外看板は、塩分による腐食が進みやすくなります。

屋外看板の耐久性を左右する要素「加工方法」

屋外看板に加工を施すことは、耐久性に大きな影響を与えます。広告面の表面をラミネート加工で保護することで、紫外線をカットし、色褪せを防ぐことが可能です。また、風雨や湿気から素材を守ることで、劣化を防ぐ効果も期待できます。このような加工を行うことで、看板の寿命を延ばし、長期間にわたって鮮やかな状態を保てます。

屋外看板の耐久性を左右する要素「点検・メンテナンス」

たとえ耐久性のある素材を選んだとしても、いつかは劣化して、危険な状態になってしまいます。そのため、定期的な点検・メンテナンスは必要不可欠です。

早期発見

こまめに看板の様子を観察して劣化の兆候を早めに発見し、適切な処置を施すことで、深刻な劣化を防げます。

安全確保

看板の様子を普段から気をつけて見ていると、小さな異変や破損に気づくはずです。その段階で安全確保を行えば、看板の落下事故などを未然に防げます。

専門業者への依頼

専門的な知識や技術を持った業者に依頼することで、より確実な点検・メンテナンスが期待できます。定期的に点検してもらえば、素人では気づかない劣化にも対応してもらえるので安心です。

まとめ

屋外看板の耐久性を高めて安全に掲げるためには、適切な素材選びと設置場所の選定、加工方法の選択、そして定期的な点検・メンテナンスが不可欠です。これらの要素を総合的に考慮することで、看板を長く使用し、事故のリスクを軽減できます。耐久性のある素材を使って保護加工も施し、設置場所に留意したとしても、劣化は避けられません。専門業者に依頼して、点検・メンテナンスを行いましょう。

「株式会社ヒカリウォーカー」は、看板製作・設置の専門店です。長年培ったノウハウと技術力を活かし、ご希望に合った看板を製作いたします。看板製作だけでなく、修理やメンテナンスも承っております。経年劣化による修理が必要な場合や、緊急の修理依頼にも対応いたしますので、ぜひご連絡ください。また、危険性の点検や経年劣化による色褪せの改善といったご要望にも、喜んでお応えいたします。